3月25日までの期限を設けて洋室の改装を行っていますが、沖縄といえどそれなりに水が冷たい時期。もう一つの課題であったベランダの高圧洗浄機での洗浄に挑みました。ずぶ濡れになりながらの作業ではありましたが、実は2024年末に、とある県内のリゾートホテルに宿泊した際にベランダの清掃を全くしていないことで嫌な思いをしましたので、できる限りはクリンネスに努めたいと思っています。ただ、当施設は、亜熱帯の原生林に隣接しておりますので、とても鳥さんや虫さんが多いのが少々ネックでして💦(ホタルも普通にいます)
1.お世話になる相棒(掃除道具)のメンテナンス→3/21完了
2.責任者みずから手拭きによる床や什器・備品の磨き上げ(洋室)→3/21完了
3.除菌&消臭→3/21完了
4.ベランダの高圧洗浄機による洗浄(洋室)→本日完了
5.窓&網戸の清掃(洋室)→本日完了
6.生活感満載の物干しラックの取り外し(洋室)→本日完了
7.壁の補修・クリンネス(洋室)→3/21完了
8.デスク、チェア、ソファー等の設置検討(洋室)→本日着手
9.照明器具の変更(洋室)→本日発注
という状況です。
8~9については、無い袖は振れない状況ですが「暮らすように泊まれる特別なお部屋」の実現のためには多少身銭を削ってでもこだわりたい!というのが管理人の思いです。若いころはデザインハウスやファニチャーやファブリックスが大好きだったので、〇印良品で店長をやっていた時期もあったりしまして。部屋に入った瞬間の印象ってすごく大切にしたいので、シンメトリーに近い部屋の形(制約)を生かした家具等の配置を心掛けたいですね。また、天井のシーリングライトが届きにくい凹んだスペースについては、間接照明を取り入れて雰囲気を作っていきたいですね。洋室ではありますが、茶室用の掛け軸も結構数がありますので週替わりで活用してもよいですし、知人から譲りうけた荻須高徳氏|oguissの作品を飾るのもありかなと。







by 管理人