メール アクセス

八重瀬町港川自治会_特別企画


ご予約・お問合せについて

★お申込み|お問い合わせは下記のE-mailでのみ承っております

 info@happyflower.ltd

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<お問合せの際のフォーマット>※コピー&ペーストください

お名前:(フルネーム)

連絡先:(お電話番号)

E-mail:(アドレス)

お住いのエリア:(那覇市、八重瀬町、など)

参加希望プログラム・人数:(A:クリアカヤック体験の1回目に2名など)

参加希望者のご年齢:(40歳と8歳の親子で乗船希望など)

そのほか:(ご質問事項)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★自治会役員としての活動は、夜間・土日のみとなります。
 ご返信にお時間をいただきますが予めご了承ください

★ジモティ―沖縄のメール機能でのお問合せは受け付けておりません

主催

 八重瀬町港川自治会アクティビティサークル

後援

 公益社団法人沖縄県地域振興協会

 八重瀬町

協力団体

 糸満警察署

 一般財団法人沖縄マリンレジャーセイフティービューロー

 MARINX HARBOR/株式会社MARINX

 八重瀬町観光・地域交流宿泊施設ぷらっとやえせ

 株式会社ナルド

 ハッピーフラワー株式会社

事業名

 八重瀬町港川公民館前広場・港川の浜活性化事業

 (令和7年度地域活性化助成事業・前期)

事業目的

 1.自治会員による未活用の地域資源を活用した新たなイベント創出

 2.自治会員の交流促進と伝統行事等の継承

 3.次年度イベント自走化と自治会主体のビジネスモデル構築(トライアル)

イベント開催日

 2025年11月9日(日)9時~17時(予備日:11月16日or23日)

 ※イベント開催・荒天時の延期のお知らせは専用WEBページで行います

イベント開催場所

 港川の浜・広場(沖縄県島尻郡八重瀬町港川)

プログラム内容・定員

 A:クリアカヤック体験(2人乗り)|各回18名

 B:フィッシングカヤック+石巻落とし漁体験(1人乗り)|各回2名

タイムスケジュール

 1回目: 9時00分~10時00分

 2回目:10時30分~11時30分

 3回目:13時00分~14時00分

 4回目:14時30分~15時30分

 5回目:16時00分~17時00分

 ※各プログラム・各回先着順です
 
 ※定員に達し次第ご予約を締め切らせていただきます

 ※予約時間15分前までに受付を済ませてください

 ※参加者名簿の記入及び重要事項☑がございます

 ※遅れた場合はご予約を取り消させていただきます

プログラムの目的

 1.海のキケン(生物・海象等)やAEDについての知識の習得

 2.関係人口創出による地域・環境美化の推進(ゴミの持ち帰り、まちクリーン)

 3.自然(海)との調和による感性みがき

 4.伝統漁法の紹介

プログラムの詳細

 ①海遊びのココロエ教室:20分程度

 ②まちクリーン活動:10分程度

  ※今回は、港川の浜に打ち上げられた漁具(網)等を取り除きます♬

 ③カヤック体験:15分程度

 ※お着換え等も含め、各回60分程度のプログラムを予定しております

参加費

 無  料

参加条件

 1.プログラム①②へのご参加

 2.WEBアンケートへのご協力(体験後)

 3.インストラクターの指示に従えること

 4.6歳~65歳(ご健康な方に限る)

 ※既往歴等の確認時(乗船名簿と重要事項説明)に乗船をお断りする場合もございます

 ※クリアカヤック:小学生のみでの乗船はできません。保護者と一緒にお申込みが必要です

 ※フィッシングカヤック:小学生のお申し込みはできません。予めご了承下さい

 ※刺青・タトゥー等は周りの方から見えないように配慮をお願いします

 ※6歳未満、66歳以上の方は、運営団体の通常サービス(有料)を別途ご利用ください

ご準備いただくモノ

 ・滑らないマリンシューズ等
 ・濡れてもよい服装(お着換え)
 ・タオル
 ・飲料
 ・日焼け止め等

 ※カヤックへの荷物の持込はできません。ご参加者様にて管理をお願いします。

そのほか

 ・ライフジャケットは無料でお貸出しいたします
 ・砂落とし用の水は準備いたします
 ・プログラム参加者様にはWEBアンケートへのご協力をいただきます
 ・自治会にてレジャー保険に加入いたします
 ・ご予約時間の20分前までに受付を済ませ、参加者名簿に記入をお願いします
 ・遅れた場合は、ご予約を取り消させていただきます。予めご了承下さい

ご予約・お問合せ

 港川自治会アクティビティサークル 担当:江川朋

 info@happyflower.ltd

※行き違い防止のためE-mailでのみ承っております。

主催者コメント

八重瀬町港川自治会員が主体となり、八重瀬町港川の宝物のひとつ「美しいイノー」を活用した新たなイベントを造成します。第1回目は、公益社団法人沖縄県地域振興協会の助成金を活用させていただき「はじめの一歩」を踏み出します。まずは地域住民や入域観光客に港川の宝物の素晴らしさを知っていただくこと。そして助成事業終了後も、地域事業者と連携し持続可能なビジネスモデルを構築、イベントの定着化(1回/年間)を図ります。加えて、美しいイノー以外の地域に埋もれている宝物を探し、同様のモデルで水平展開する。この一連の創造的な活動を通じて自治会員加入者を増やしつつ、入域観光客を呼び込み地域活性化を図ることを目的にします。

地域コミュニティの形成や生活環境の維持や向上、公共サービスの補完を担う自治会は、全国的に加入者の減少や役員の高齢化、後継者不足、活動財源の枯渇など様々な課題を抱えています。八重瀬町港川自治会は、行政や地域の企業や学校等と積極的に連携し、地域社会の未来を創造するため新たな挑戦をはじめます。


広報やえせ 差し込みチラシ(A4表裏カラー)

【参加者アンケート】港川公民館広場・港川の浜活性化事業

※アンケート用紙は準備いたしておりません。

※WEBアンケートへのご協力が参加条件です。(参加者全員)

運営団体公式ホームページ

※企業・団体の交流促進、自治会の地域活性化を密着伴走型で支援しております。イベント開催支援等をご希望の際はお気軽にご相談ください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

RETURN TOP