
当事業体は2025年4月より、ぷらっとやえせ_八重瀬町観光・地域交流宿泊施設の指定管理者として、同施設の運営管理や維持管理、機能向上に努めております。
「八重瀬町のファンつくり=地域を支える関係人口の創出と拡大」に寄与するために、行政主管部や周辺自治会、漁協、志をともにできる地域の事業者と積極的に連携し、滞在・体験型サービスの開発(マリン・キャンプ・ウェルネス・ワークショップ等)、飲食サービスのご提供もワンパッケージで行っております。
◆プロジェクト参画団体(パートナーシップ協定締結)
◆プロジェクト名
コミュニティ施設活性化スクール・学交(がっこう)
◆プロジェクトメンバー
影の支配人:城島 建
総支配人:赤嶺 輝昌
交長(こうちょう):江川 朋 ※管理人
料理長:野村伸太郎 ドローン部長:堤哲男(元自衛隊ヘリパイロット)
丁稚奉公:ユウノスケ ※担当:サーフィン、釣り
※行政主管:八重瀬町総務部企画財政課 各位
◆オブザーバー(ボランティア)
経営戦略部門:山川勝人(デジタルクリエイター)
サーフィン・釣り部門:吉田康徳(pws surf 代表)
キャンプ部門:川口拓(Japan Bushcraft School校長)
サバイバル部門:よーすけ先生(某最強組織レンジャー)
地域振興部門:上原幸政(港川自治会長)
農業・園芸部門:屋宜芳文(屋宜農園 代表)
ガイド部門:嘉数千秋(八重瀬町ガイドの会 会長)
◆プロジェクトの目的
1.観光拠点としての施設利用活性化
2.地域交流拠点としての施設利用活性化
3.防災拠点としての機能向上
